おまとめローンのデメリットと体験談
「おまとめローン」とは、複数の借入を一本化することで、
- 月々の合計返済額を減らし支払いを楽にする
- 支払いを月一回とし管理しやすくする
といったメリットがある一方、知っておかなければならない注意点もありますので、案内します。
おまとめローンは審査が厳しい?
おまとめローンは、複数社への返済をいったん全て完済するために、1社から新たに借入をすることです。そのため、融資を受けるための「新たな審査」を受けることとなります。
初めて借入する人より審査が厳しい理由
おまとめローンでは、目的が「複数社の借入を一本化するため」だったとしても、審査の基準を甘くするようなことはありません。
あくまで、おまとめローンとは、複数社からの借入を返済するために、新たな借入をすることにすぎません。
そのため、例えば合計100万円の借金をまとめたい場合、貸す側にとっては「100万円の借入ある人へ新たな100万円を融資する」ということとなりますので、初めての借入の時よりも審査が厳しくなることは当然といえます。
おまとめローンで利息が高くなるパターンとは?
おまとめローンでは、1社にまとめることによって、借入額が上がり金利が下がることもあります。
しかし、金利が下がったのにもかかわらず、完済までに支払う利息の合計が結局高くなってしまうケースがあります。
利息が高くなってしまう理由
例えば、3社からそれぞれ40万円の借入残高があり、それぞれ月1万円づつ合計3万円を支払っているとします。
それを、おまとめローンで1か所にまとめると、借入額が120万円(40万円x3社分)となり金利が下がります。
そして、1社にまとめることにより、毎月の返済額が1万円程安くなるため、完済するまでの期間が長くなります。
そのため、金利が下がったにもかかわらず、毎月の返済額も下がるので、返済期間がとても長くなり、支払う利息の合計が大きくなります。
新たな借金が増えてしまうだけ?
おまとめローンは、本来の目的である「借金をまとめて返す」ということ以外に使ってしまうトラブルが多いです。
新たな借金が増える理由
おまとめローンを利用する場合は、「返済のみ」となり、その後の新たな借り入れはできません。
しかし、おまとめローンで借りれる上限額は、他社からの借入の合計額までと限定されるわけではありません。
そのため、返済するべき金額以上を借り入れてしまったり、他社への返済を怠り使い込んでしまったりというトラブルが多いのも事実です。
例えば、複数社からの借入合計が100万円ある方が、1社におまとめローンを申し込んだら200万円の借入ができたとします。そもそも借入癖がある人が、返済に必要な額の100万円だけ借りるでしょうか?
おまとめローン体験談
おまとめローンで失敗した人(ギャンブル好きなD男さん)の例を紹介します。
【重要】おまとめローンの注意点!
おまとめローンの利用を検討してる方が、絶対注意しなければならないことがあります。
おまとめローンを同時に複数申し込むと・・・
おまとめローンを利用するにあたって、金融機関によって金利や条件などの違いがあるので、複数社にて見積を取りたいという方は実際多いです。
「申込みブラック」とみなされる
信用情報機関では、その方がいつ何度申込や審査を受けたかといった情報の記録が、全て共有されています。
そのため、短期間の間に何度も申し込みし審査を受けていると、「それだけ返済に困っている人=返済能力に問題がある人」とみなされて、審査が通らなくなる可能性が高くなります。
それを「申込みブラック」と呼ぶこともあり、せっかく借りれる方も審査に落ちて利用ができなくなるので注意が必要です。
まとめ
- おまとめローンはそもそも審査が厳しい
- トータル的に支払う利息の総額は大きくなる
- まとめた借入金をきちんと返済に充てない人が多い
- 申込みブラックになる人が多い
お役に立てましたでしょうか?おまとめローンに関する記事は、今後もアップしていきます!